JAOTEX Japan Association of Technology Executives 技術経営士の会

卓話

令和5年 氏名 所属(卓話実施時) タイトル
2月 山口 博 株式会社関電工取締役会長 エネルギー危機のなか、再構築期に入った日本の電力システム
3月 田中仙堂 大日本茶道学会 会長 経営と茶道
4月 川添雄彦 日本電信電話株式会社代表取締役副社長 副社長執行役員 限界打破のイノベーション 
~IOWN・APNサービス開始~
5月 塚本英彦 日本信号株式会社 代表取締役社長 鉄道信号の歴史とこれから
6月 鴫谷あゆみ 東京ガス株式会社常務執行役員CIO
東京ガスiネット株式会社代表取締役社長執行役員
東京ガスの経営とDX・IT
7月 小縣方樹 東日本旅客鉄道株式会社 取締役 監査等委員 鉄道(公共交通)の日本モデルの未来
9月 鈴木教洋 株式会社日立総合計画研究所 取締役会長 社会イノベーション創生に向けた取り組み
10月 加藤康子 産業遺産情報センター センター長 EV推進の罠 「脱炭素政策」の嘘
11月 水本伸子 元・株式会社IHI取締役 常務執行役員 元・総合海洋政策本部参与
女性活躍推進と海のカーボンニュートラル
12月 堤浩幸 富士通株式会社 執行役員SEVP  JapanリージョンCEO
イノベーション創出による持続可能な社会の実現に向けて
令和4年 氏名 所属(卓話実施時) タイトル
1月 畑澤 順 日本アイソトープ協会専務理事 原子の力を医療へ
~難治がんの核医学治療の展開~
2月 三木一克 元株式会社日立メディコ代表執行役社長 再生可能エネルギー主力電源化の課題と原子力の役割
3月 西尾保之 国土交通省 港湾局 産業港湾課長 「港湾からの脱炭素化」 
~カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向けた取組~
4月 浜崎祐司 株式会社明電舎取締役会長 最近の重電機器を支える技術とその展望
5月 遠藤信博 日本電気取締役会長 「ICTの進化による価値創造の変化」 
~本質に近づき、新たな価値の創造を!~
6月 瀬戸山亨 三菱ケミカル株式会社エグゼクティブフェロー 「人工光合成の技術開発の現状と展望」
~経済合理性のあるカーボンニュートラル技術を目ざして~
7月 鈴木一人 東京大学公共政策大学院 教授 現代における宇宙安全保障
9月 坂本修一 内閣府科学技術・イノベーション推進事務局 事務局長補 大学ファンドをはじめとした大学研究力強化政策について
10月 黒川祐次 元ウクライナ大使 ウクライナ問題―主に歴史的視点よりー
11月 眞鍋 淳 第一三共株式会社代表取締役社長兼CEO社長執行役員
未来の医療~Healthcare as a Service~と第一三共の目指す姿
12月 岩本敏男 株式会社NTTデータ相談役 パラダイムシフトの時代をどのように乗り越えるか
令和3年 氏名 所属(卓話実施時) タイトル
3月 山本眞哉 元日本IBM株式会社執行役員 デジタルトランスフォーメーションの現状
 ー本格展開にあたっての課題と推進ー
4月 原山優子 理化学研究所 理事・東北大学名誉教授 進化する科学技術と社会の関係
5月 牛田一雄 株式会社ニコン取締役会長 ニコンの歴史 “光”と共に104年
6月 藤木完治 STSフォーラム 専務理事
前アラブ首長国連邦駐箚大使
UAEを知っていますか
7月 小宮山 宏 株式会社三菱総合研究所理事長 プラチナ社会へのイノベーション
~コロナを奇貨として未来へ向かおう~
9月 木村 宏 鹿島建設株式会社 常務執行役員 トンネルの話
10月 菅原英宗 NTTコミュニケーションズ株式会社代表取締役副社長 フレキシブル・ハイブリッドワークによる新たな経営改革
11月 逢坂哲彌 早稲田大学 特任研究教授 蓄電池技術の進歩とEV社会到来の展望
12月 飯村幸生 一般社団法人日本工作機械工業 相談役 
芝浦機械株式会社 取締役会長
工作機械産業の現状と将来に向けて
令和2年 氏名 所属(卓話実施時) タイトル
2月 奥田 直彦 内閣官房情報通信技術(IT)
総合戦略室 内閣参事官
社会全体のデジタライゼーションに向けて
7月 村上雅人 芝浦工業大学学長 教職学協働による改革が大学の未来を創る
8月 天野 玲子 東日本旅客鉄道株式会社 社外取締役
国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 監事
国立研究開発法人 国立環境研究所 監事
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 参与
最近の防災情報の状況
9月 原 丈人 一般財団法人アライアンス・フォーラム財団会長兼代表理事
技術の使命と公益資本主義
10月 山縣宣彦 一般財団法人 みなと総合研究財団 理事長 我が国におけるクルーズの展望
11月 加藤美好 大成建設株式会社 執行役員エネルギー本部長 建築におけるエネルギー・環境課題への最新の取り組み
12月 永井良三 自治医科大学 学長 ウィズコロナ時代のデータ医療
令和元年 氏名 所属(卓話実施時) タイトル
4月 小原 好一 前田建設工業株式会社
代表取締役相談役

日本の品質管理の課題と対応策
5月 加藤 光久 株式会社豊田中央研究所
代表取締役会長
すべての人に移動の自由を
-トヨタの先進安全・自動運転技術開発への取り組み-
6月 飯田 聡 株式会社クボタ 特別技術顧問 工学博士 ICTを活用した農業へのクボタの取り組みと今後の展開方向
7月 松永 是 早稲田大学理工学術院総合研究所研究院教授
/東京農工大学特別招聘教授(前学長)
バイオテクノロジーの発展と
イノベーション(微生物研究を例に)
9月 朝日 透 早稲田大学理工学術院 教授 激動時代におけるイノベーション人材の育成と産学官の連携
10月 徳山 日出男 株式会社 電通 顧問 災害列島に生きるということ
11月 村山 滋 川崎重工業株式会社 取締役会長 回転翼航空機の現状と課題
12月 熊谷 則道 公益財団法人鉄道総合技術研究所理事長 鉄道の革新によるモビリティの価値の創造
平成30年度 氏名 所属(卓話実施時) タイトル
4月 塚本 修 (一財)石炭エネルギーセンター理事長 逆風の中の石炭火力
5月 金井 道夫 (一財)ITSサービス高度化機構理事長 社会資本を民営化すると何が変わるか      -内外の高速道路を中心に、PFI・PPP・道路課金-
6月 臼田 誠次郎 元日本工営(株)代表取締役副社長   執行役員 海外における建設コンサルタント業務
7月 室伏 きみ子 お茶の水女子大学学長 ヒューマンライフイノベーション
開発研究機構の取組
9月 藤原 綾乃 文部科学省科学技術
・学術政策研究所
第2調査研究グループ 主任研究官
アジア企業へ転出した技術者たち
~技術流出と獲得の狭間で~
10月 新貝 康司 元 日本たばこ産業(株)
代表取締役副社長
JTのM&Aについて
11月 毛利 衛 日本科学未来館館長 グローバル社会における科学館の新しい役割
12月 奥野 恭史 京都大学大学院医学研究科       人間健康科学系専攻 教授 AIが拓く創薬・医療の未来
2月 佐々木 昭博 東京農業大学客員教授 農業を取り巻く最近の動向と将来
3月 中村 道治 国立研究開発法人 科学技術振興機構  顧問 持続可能開発目標(SDGs)への取組と産業界への期待
平成29年 氏名 所属(卓話実施時) タイトル
2月 青木 健 慶應義塾大学言語文化研究所兼任所員 イスラム文化 日本の受容と日本からの進出
3月 大津 敦 国立がん研究センター東病院長 がん治療最前線
4月 寿楽 浩太 東京電機大学工学部人間科学系列准教授 構造災と社会的学習:福島原発事故後の原子力利用をめぐって
5月 土岐 憲三 立命館大学教授/京都大学名誉教授 文化遺産と都市防災
6月 樋口 誠之 鉄建建設(株)取締役会長 新幹線と都市鉄道の調和の歴史
~東京以北の新幹線を例に~
7月 伊東 千秋 元富士通(株)取締役会長
日立造船(株)社外取締役
シリコンバレーから見える未来社会
9月 川口 幸男 (一社)日本メタル経済研究所理事長 レアメタルとチャイナインパクト
10月 髙橋 薫 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険(株)取締役社長 保険業界の動向とデジタルへの対応
11月 月尾 嘉男 東京大学名誉教授 日本が世界地図から消滅しないための戦略
12月 黒川 伊保子 株式会社感性リサーチ代表取締役社長 人工知能は天使か悪魔か           -人類とAIの近未来-
2月 白川 哲久 元在クロアチア共和国日本国大使 クロアチア共和国の紹介           ~特命全権大使のお仕事~
3月 谷内江 望 東京大学先端科学技術研究センター准教授 DNAプログラミングとロボットによる生命科学実験の加速
平成28年 氏名 所属(卓話実施時) タイトル
2月 森口 泰孝 東京理科大学副学長/元文部科学事務次官 科学技術立国日本の危機
3月 佐々木 宣彦 (一社)電力土木技術協会会長
元原子力安全・保安院院長
がん治療最前線
4月 生駒 俊明 キヤノン(株)特別顧問 イノベーションと産学連携
5月 林 和彦 住友電気工業(株)フェロー超電導製品
開発部技師長
住友電工におけるビスマス系高音超電導線材及び応用製品開発
6月 井上 健 日本電設工業(株)相談役 電気鉄道の地上インフラと電気車の境界技術による進展
7月 金田 孝之 (一財)みなと総合研究財団理事研究総監 都市開発における公民共同と開発主体の組織文化
9月 坂田 俊文 東海大学名誉教授 画像情報技術の60年
10月 藤原 洋 (株)ブロードバンドタワー代表取締役
会長兼社長
(一財)インターネット協会理事長
loTと日本の未来
11月 矢野 厚 住友電気工業(株)常務取締役 ITSを巡る最近の動向について
12月 餌取 章男 NPO法人科学宅配塾副理事長 地球外生命は存在するか
平成27年 氏名 所属(卓話実施時) タイトル
2月 村尾 公一 東京地下鉄(株)常務取締役 東京メトロの『オープンデータ活用』の取組み
3月 谷脇 康彦 内閣サイバーセキュリティセンター副センター長
内閣審議官
がん治療最前線
4月 揖斐 敏夫 (一財)日本規格協会理事長 日本規格協会の標準化活動
5月 大島 一哉 (株)建設技術研究所代表取締役会長 洪水対策について
~洪水防御計画はどのようにしてつくられるか~
6月 林 喬 (株)関電工参与 日本の電力系統の今後の課題と方向性
7月 伊東 千秋 元富士通(株)取締役副会長
日立造船(株)社外取締役
ICTによる地域再生 ~グローバルに学ぶ~
9月 篠原 弘道 日本電信電話(株)代表取締役副社長
研究規格部門長
NTT R&Dの取組み
~サイバーセキュリティとメディア技術を中心に~
10月 結城 章夫 山形大学名誉教授 日本の教育の状況と国立大学の改革
11月 永野 博 科学技術振興機構研究開発戦略センター特任フェロー Industrie4.0のチャレンジ
~狙い、課題、インパクト~
12月 辻本 崇史 (独法)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
金属資源開発本部長・理事
JOGMECにおける海洋鉱物資源調査等の取組み
~期待高まる日本周辺海域の海洋鉱物資源~
平成26年 氏名 所属(卓話実施時) タイトル
4月 浜口 友一 (株)NTTデータシニアアドバイザー マイナンバーと韓国のICT活用
5月 内永 ゆか子 NPO法人J-Win理事長 IBMにおけるR&Dのトランスフォーメーション
6月 中西 友子 東京大学大学院農学生命科学研究科教授 福島第一原発事故から3年たってわかってきたこと
~放射能物質のゆくえ~
7月 石井 弓夫 (株)建設技術研究所相談役
WECC2015実行委員長
世界工学会議WECC2015
~萬国工業會議1929の継承~
9月 田中 茂明 内閣官房日本経済再生総合事務局次長
内閣審議官
『日本再興戦略』の改訂
10月 家守 伸正 住友金属鉱山(株)代表取締役会長 銅およびニッケルビジネスの変遷
~生き残りのための技術とは~
11月 富山 裕二 (株)クボタ執行役員農機技術本部長 ICTを活用したスマート農業への取組み
12月 河野 隆二 横浜国立大学・未来情報通信医療社会基盤センターセンター長・教授 先端情報通信技術による医工融合イノベーションとその牽引
Copyright(C) Japan Association of Technology Executives(JAOTEX). All Rights Reserved.